エックスサーバーを使用して、WordPress(ワードプレス)をインストールする方法について解説します。
※エックスサーバーを使ってワードプレスをインストールするには、事前に『独自ドメイン』を取得し、ネームサーバーを設定しておく必要があります。
▶関連:エックスドメインで新規ドメインを取得しネームサーバーを設定する方法
WordPressを設置するサーバーとドメインの紐付け
エックスサーバーを使ってワードプレスをインストールするにはまず、事前に取得した独自ドメインをエックスサーバーに紐づける必要があります。
エックスサーバー(https://www.xserver.ne.jp/)のインフォパネルにログインします。
[aside type=”boader”] [/aside]
WordPressを設置したいサーバーIDのサーバーパネルに「ログイン」します。
[aside type=”boader”] [/aside]
サーバーパネルの「ドメイン設定」をクリック。
[aside type=”boader”] [/aside]
「ドメインの追加設定」タブから、取得した独自ドメインを入力し、「ドメインの追加(確認)」ボタンを押す。
[aside type=”boader”] [/aside]
問題がなければ、次の画面で「ドメインの追加(確定)」をクリックして紐付け完了。
ワードプレスをインストールする
ドメインとサーバーの紐付けが完了したら、ワードプレスをインストールしていきます。
①「設定対象ドメイン」が WordPress を設置したいドメインになっているかを確認し、
②「自動インストール」へと進みます。
[aside type=”boader”] [/aside]
「プログラムのインストール」タブから、WordPress日本語版を選択。
インストール設定へと進みます。
[aside type=”boader”] [/aside]
必要事項を記入していきます。(※ここ重要!)
[aside type=”boader”] [/aside]
- インストールURL:WordPressを設置したいドメイン名を入力
- ブログ名 :ブログ名を自由に設定
- ユーザー名 :WordPressのユーザー名を設定
- パスワード :ユーザーのパスワードを設定
- メールアドレス:通知を希望するメールアドレスを設定
※『ユーザー名』・『パスワード』はワードプレスにログインするために必要です。忘れずにメモしておくようにしましょう。
①〜⑤の項目を設定できたら「インストール(確認)」をクリックし、
次の画面で設定に問題がなければ「インストール(確定)」を押して完了です。
1時間前後で設定が完了し、ワードプレスの管理画面にログインできる状態になります。
■ログインURL:http://●●/wp-admin/
※「●●」の部分には、設定した独自ドメインが入ります。
※場合によっては、設定が完了するまでに1日以上かかることもあるようです。