『WordPress Popular Posts』とは、サイト内に人気記事をランキング表示できるプラグインです。
人気記事を導入する事でサイト内の回遊率が高まり、「滞在時間のアップ」や「直帰率の低下」につなげる事ができます。これらの指標はSEOにも効果的です。
それでは早速、『WordPress Popular Posts』の設定方法と使い方を説明していきます。
WordPress Popular Posts のインストール
WordPressの管理画面から「プラグイン」→「新規追加」の順に進み、検索窓に『WordPress Popular Posts』と入力します。お目当てのプラグイン(炎のようなアイコン目印)が出てきたら「今すぐインストール」をクリック。
インストールが終了したら出る「有効化」のボタンを押して完了です。
WordPress Popular Posts の設定方法
WordPressの管理画面から「設定」→「WordPress Popular Posts」と進む事で、プラグインのより細かい設定をする事ができます。
画面上部 [ 統計情報 | ツール | パラメータ ] のタブから操作できますが、WordPress Popular Posts の使い方 『WordPress Popular Posts』は基本的に、サイドバーのウィジェットエリアで使用します。 WordPressの管理画面から「外観」→「ウィジェット」と移動し、”WordPress Popular Posts” のウィジェットをドラッグ&ドロップでサイドバーへ追加します。 デフォルトのままでもランキングは表示されますが、「タイトル」や「アイキャッチ画像」が設定されていると、よりサイト内の巡回率が高まります。 各項目については以下を参考にどうぞ! ≪タイトル≫ ≪最大表示数≫ ≪ソート順≫ ≪計測期間≫ ≪投稿タイプ≫ ≪投稿設定≫ ≪統計タグの設定≫ ≪HTMLマークアップ設定≫ 以上、WordPressプラグイン『WordPress Popular Posts』の設定方法と使い方についてでした。
サイドバーに表示させる文言を設定できます。「人気記事ランキング」「よく読まれている記事」「Access Ranking」など。
ランキングの表示数を設定できます。3〜10がおすすめ。
ランキングの基準を、「コメント」「総閲覧数」「1日の平均閲覧数」から選択します。
ランキングの集計期間を設定できます。全期間、過去30日間など自由に選べます。
ランキングに表示する投稿タイプを選べます。postは投稿、pageは固定ページです。特定の記事のみ除外したい場合は、「除外する投稿ID」の欄に記事IDを入力。特定のカテゴリ・タグの除外は「タクソノミー」で設定。
ランキングに表示されるテキストと画像の設定ができます。
その他、ランキングに表示する内容を設定できます。
上級者向けですが、HTMLタグを使用したさらに高度な設定が可能です。